日本のボーイズグループ「JO1(ジェイオーワン)」は、高い歌唱力やパフォーマンス力で人気を集めていますよね。
ライブやコンサートではJAM(ファンネーム)と一緒に楽しめるコール曲がありますが、初めて参戦する場合はどんな曲があるのか気になりませんか?
また、メンバーの名前コールはどんな順番なのでしょうか。
そこで今回は、JO1の公式掛け声のある曲一覧やカンペ集、名前コール順について調べてみました。

JO1公式のコール曲カンペ集は?
メンバー名前コールはどんな順番?
こちらの記事ではJO1公式掛け声一覧やカンペ集などについて詳しく紹介しています
- JO1公式掛け声のある曲の一覧
- JO1公式掛け声やカンペ集
- JO1名前コール順と初参戦での楽しみ方


JO1公式掛け声のある曲一覧!覚えておきたいコール曲について
11人組のボーイズグループ・JO1は、オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」からデビューして注目を集めています。
◤New Release◢#JO1 のニューシングル
— Spotify Japan (@SpotifyJP) May 26, 2025
"Be brave!" が配信中👊#豆原一成 さん初主演の映画、
『BADBOYS -THE MOVIE-』主題歌!
▶︎https://t.co/Vo9yFHj6Yf
アーティストページから
Spotify限定ボイスメッセージも要チェック✨@official_jo1@bad_boys_movie#映画BADBOYS pic.twitter.com/82VCUIRc9p
ライブやコンサートも開催されていますが、ファンと一緒に盛り上がれる掛け声のある曲がありますよ♪
JO1公式の掛け声のある曲一覧については次のとおりです。
・BE CLASSIC
・WHERE DO WE GO
・RadioVision
・Tiger
・Love seeker
・SuperCali
・REAL
・Born To Be Wild
・Shine A Light
・OH-EH-OH
・無限大
基本的にタイトル曲には掛け声やコールが付いています。
これから覚えていきたいという方もいると思いますが、一気に全部は難しいですよね…
なので、デビュー曲や最新の曲から覚えていくといいと言われていますよ!
掛け声やコール曲の詳細は後述でお伝えしていきます!
JO1公式の掛け声まとめ!各曲のカンペについても
前述では、人気ボーイズグループJO1の掛け声やコールで盛り上がれる曲をご紹介しました。
でも、初めて参戦される方はどんな風にコールするといいのかと気になりますよね!
JO1公式の掛け声やカンペについて、ひとつずつご紹介していきたいと思います。
BE CLASSIC
「BE CLASSIC」の掛け声やコールはこちらです。


「BE CLASSIC」は、2025年4月2日リリースのベストアルバム曲のです。
2025年5月28日時点では最新のコール曲となりますので、ライブ参戦前に覚えておきましょう!
WHERE DO WE GO
「WHERE DO WE GO」はこちらです。


「WHERE DO WE GO」は9枚目のシングル曲で、2024年10月2日にリリースされていますよ。
他の曲と比較すると覚えやすい掛け声・コールだと、JO1メンバーも語っていました♪
JO1公式YouTubeも参考にしてくださいね。
RadioVision
「RadioVision」のカンペはこちらです。


「RadioVision」は、2023年9月20日にリリースされたアルバム「EQUINOX」に収録されている曲です。
ディスコダンスチューンの曲となっており、一緒に踊りながらコールできるように覚えてみて下さい♪
Tiger
「Tiger」のカンペはこちらです。


こちらは7枚目のシングル「TROPICAL NIGHT」のリード曲で、2023年4月5日にリリースされています。
billboard JAPANのJAPAN HOT 100で1位に輝いており、海外でも人気の曲となっていますよ♪
ダンスナンバーなので、音楽にのりながら掛け声やコールを楽しみましょう^^
Love seeker
「Love seeker」の掛け声はこちらです。


「Love seeker」は8枚目のシングル「HITCHHIKER」のタイトル曲です。
2024年5月29日リリースで、リズミカルでファンクな楽曲となっています♪
SuperCali
「SuperCali」のカンペはこちらです。


「SuperCali」は、2022年10月12日に発売された6枚目のシングル曲です。
「MIDNIGHT SUN」のタイトル曲となっており、略して「スパカリ」とも呼ばれていますよ♪
スパカリのコールは難しい部分もあるので、JO1公式YouTubeを見ながら練習してみてください!
REAL
「REAL」の掛け声・コールの仕方はこちらです。


こちらは2021年8月18日リリースの4枚目シングル「STRANGER」のタイトル曲です。
曲の後半はJAMのパートも多くなっているので、覚えておくと一緒に盛り上がれます♪
Born To Be Wild
「Born To Be Wild」のカンペはこちらです。


「Born To Be Wild」は、3枚目のシングル「CHALLENGER」のリード曲です。
2021年4月28日に発売されており、キャッチ―な曲調で人気を集めています!
曲の最初と最後に名前コールがあるので、一緒にコールしてみましょう^^
Shine A Light
「Shine A Light」のカンペはこちらです。


「Shine A Light」はJO1のファーストアルバムの楽曲です。
2020年11月25日にリリースの「The STAR」に収録されていますよ♪
JO1と一緒に歌うようにリズムに乗ってコールしてみましょう!
OH-EH-OH
「OH-EH-OH」のコール・掛け声はこちらです。


「OH-EH-OH」は2枚目のシングル「STARGAZER」のタイトル曲で、2020年8月26日にリリースされています。
前半にあるメンバーの名前コールが難しいとの声もあるので、JO1公式YouTubeも観ながら一緒に練習しておきましょう!
無限大
「無限大」のカンペはこちらです。


「無限大」はJO1のデビューシングルです。
「PROTOSTAR」のタイトル曲で、2020年3月4日にリリースされていますよ♪
メンバーの名前コールがありますが、豆原一成さんは「まめ」になっている(他の曲は”いっせい”)ので注意しましょう!
JO1名前のコール順番は?初参戦でも盛り上がる秘訣についても
JO1の曲のなかには、メンバーの名前をコールするものもありますよね。
では、どんな順番でコールするといいのか、初参戦で盛り上がる秘訣についても見ていきたいと思います。
メンバー名前コールの順番
JO1のメンバー名前コールの順番については次のとおりです。
①SHO(與那城奨)
②REN(川尻蓮)
③RUKI(白岩瑠姫)
④JUNKI(河野純喜)
⑤KEIGO(佐藤景瑚)
⑥TAKUMI(川西拓実)
⑦SYOYA(木全翔也)
⑧SHOSEI(大平祥生)
⑨SKY(金城碧海)
➉SHION(鶴房汐恩)
⑪ISSEI(豆原一成)
名前コールの順番は、メンバーの年齢順となっています。
前述でお伝えした公式コール曲にはそれぞれ名前コールが入っているので、覚えておくといいですよ♪
初参戦で盛り上がる方法
JO1のライブに初参戦するという方もいると思いますが、わからないことも多くて不安になりませんか?
なので、初参戦でも盛り上げる秘訣などがあると嬉しいですよね!
【JO1ライブ初参戦で盛り上がる方法】
・コールや掛け声を覚える
・ペンライトをふる
・周囲の人と合わせてみる
それぞれの秘訣について見ていきます。
コールや掛け声を覚える
JO1のライブ初参戦で盛り上がるには、まずコールや掛け声を覚えておくといいですよ。
ただ、コール曲はたくさんあるので、覚えられないという方もいると思います。
もちろん、覚えていなくても、周りの方と動きを合わせたりするだけでもOKです!
ペンライトをふる
ライブといえばペンライトですよね!
コールや掛け声を覚えていなくても、ペンライトを持っているとライブを楽しむことができます♪
ペンライトを準備できなかった場合は、うちわなどを振って楽しみましょう!
ペンライトはライブのときに販売されますが、
過去の場合は非公式のペンライトは禁止されていたこともあるので要確認
周囲の人と合わせてみる
掛け声やコール、ペンライトの振り方などがわからなくても、周囲のファンと合わせるだけでも大丈夫です。
初参戦だと不安になることもありますが、会場の雰囲気に合わせて楽しんでみて下さいね♪
まとめ
JO1の掛け声のある曲一覧やカンペ集、名前のコール順などについてまとめました。
JO1の掛け声のある曲一覧は次のとおりです。
・BE CLASSIC
・WHERE DO WE GO
・RadioVision
・Tiger
・Love seeker
・SuperCali
・REAL
・Born To Be Wild
・Shine A Light
・OH-EH-OH
・無限大
※カンペや動画はJO1オフィシャルサイトでも確認できます
JO1のメンバー名前のコール順と初参戦での楽しみ方は下記のとおりです。
▼名前コール順
①SHO(與那城奨)
②REN(川尻蓮)
③RUKI(白岩瑠姫)
④JUNKI(河野純喜)
⑤KEIGO(佐藤景瑚)
⑥TAKUMI(川西拓実)
⑦SYOYA(木全翔也)
⑧SHOSEI(大平祥生)
⑨SKY(金城碧海)
➉SHION(鶴房汐恩)
⑪ISSEI(豆原一成)
▼初参戦で楽しむ秘訣
・コールや掛け声を覚える
・ペンライトをふる
・周囲の人と合わせてみる
JO1の楽曲には掛け声やコールで楽しめるものが多いので、ぜひ覚えてライブで盛り上がりましょう!
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント