b&zaiとなつやすみサマステライブ倍率や当落は?入場順やチケット申し込み方法についても

グループ再編成で荒れているジュニア。
雑誌やコンサートのMC、ブログなどでの各グループの発言で絶え間なく荒れています。

新グループのうちの1つ、B&ZAIはバンドを得意とするグループです。

そんなバンザイが夏ライブの開催を発表!!
今回は、バンザイとなつやすみサマステの倍率や当落、入場順などについて詳しく見ていきましょう。

YURI

バンザイサマステの倍率は?
会場への入場順は?当落はいつ?
申込方法は?リセールはある?

こちらの記事ではバンザイサマステについて詳しく紹介しています

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブ倍率について
  • b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブ当落と入場順について
  • b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブチケット申し込み方法とリセール情報について
目次

b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブ倍率は?会場キャパから予想!

ジュニア自身や先輩のあらゆる発言が炎上、SNSを荒らしているジュニアのグループ再編成。

再編成によってできたグループの1つ、B&ZAIはバンドを得意としています。

そんなバンザイが夏のライブ『B&ZAIとなつやすみ』を発表しました!!

会場:EX THEATHER ROPPONGI
開催期間:8月3日~7日 全9公演

ここ数年の夏のEXシアターはテレビ朝日主催のサマステが開催されていましたが…

2025年はまだサマステの発表はありませんね。

しかし、夏のEXシアターであること、フロアはスタンディングであることから、サマステと同様のライブではあるようです!!

では、バンザイとなつやすみの倍率を見ていきましょう。

以下の式に当てはめて考えていきます。

倍率=応募総数÷総動員数

まずは応募総数を考えます。

先日行われたバンザイのyoutubeの生配信の同時接続数は約2万でした。

この2万人全員が応募すると仮定しましょう!!

そして、会場であるEXシアターのキャパは約1,700人です。
全9公演のため、総動員数は全部で約1.5万人です!!

よって、倍率は2万÷1.5万=約1.3倍です!!

倍率の低い公演を狙えばなんとか…というところでしょうか。

初日以外は平日のため、初日と最終日を避ければさらに倍率は低い見込みです!!

いつでもいいから当たりたいという方はぜひ参考にしてくださいね。

b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブ当落は?入場順についても

続いて気になるのが会場への入場順です。

EXシアターは基本的にフロアはスタンディングです。

スタンディングの会場では整理番号順に入場して場所取りをするのが一般的です。

デメリットとして、若い整理番号が転売されがちです。

そんな中2023年ごろから導入されたのが、会場内を前からA,B,Cのブロックに分けて入場させる方法です。

入場が整理番号順なのは従来と同じです。

入場するとチケット(スマホ)にブロックが表示されます。
そこで表示されたブロックのエリアに入り、その中で早い者勝ちで場所とりをしてライブを見ます。

整理番号が早ければAブロックが多い、などということもありませんでした

どんな整理番号でもAブロックになる確率はほとんど平等ということですね。

転売対策としては成功といってよいでしょう!!

2025年もこのブロック制度が導入されるかどうかは未発表です。

なお、当落が出るのは6月11日(時間は不明)です。
入金期限は6月16日23:59です。

バンザイのお披露目ライブは6月25日、26日にぴあアリーナMMで開催されます。
そのパフォーマンスを見る前に当落・入金期限も来てしまうということですね。

b&zai (バンザイ)となつやすみサマステライブチケット申し込み方法とリセール情報について

続いてはチケットの申し込み方法を見ていきましょう。

ファンクラブ会員の方

STEP
ファミリークラブトップページから公演の詳細へ

トップページの「更新情報」から、公演の詳細ページへいきます。

STEP
お申込みタブに移動し、チケットの詳細を確認

真ん中のタブ「お申込み」に移動し、申込みスケジュールやチケット代を確認しましょう。

チケットは全て指定席で、8,500円です。

今回、着席ブロックの用意はありません。

EXシアターは地下2階が指定席(着席)です。
今後一般販売などで案内があるのでしょうか。

STEP
会員規約や注意事項に同意

規約や注意事項を確認し、「同意する」にチェックをします。

チェックをすると「お申込みはこちら」が青くなり、先に進めるようになります。

コンサートのマナーもしっかり確認しましょう。

STEP
公演、枚数を選択

申し込む公演を選びます。

第1希望、第4希望が必須選択です。
第4希望はどの公演でも抽選してよいかどうかを選択します。

公演を選択後、申込む枚数を選択します。

今回は2枚まで申し込むことができます。
着席ブロックはありませんが、車イスの方は希望を出すことができます。

STEP
申込内容の確認

最後に公演や枚数を確認し、「申込む」へと進みます。

STEP
同行者登録

※1枚で応募する場合はSTEP5で申し込み終了です

2枚で申し込む場合、当落前に同行者登録をする必要があります!!

同行者登録を忘れて申込みが無効になってしまうことが多々あります。

同行者登録の期日は5月27日18時です!!

同行者登録の方法は以下です。

①申込者が同行者へ登録リンクを共有
②-1 同行者がファンクラブ会員の場合
   リンク後の場面でログインし、チケットの販売規約などに同意して終了
②-2 同行者がファンクラブ会員でない場合
   メールアドレスを登後、届くリンクから名前や電話番号を登録し終了

ファンクラブ会員以外の方

ファンクラブ会員でない方は、
①ファンクラブ会員の同行者として申し込む
②一般販売のチケットをとる

このどちらかでライブに行くことができます。

①ファンクラブ会員の同行者として申し込む方が倍率は低いため、こちらがおすすめです!!

一般販売については公演の一カ月ほど前に情報が公開されますので、それまで待ちましょう。
チケットぴあで販売されることが多いですよ。

チケットのリセール制度については、導入される確率が低いです。

STARTO ENTERTAINMENTは夏までにリセール制度を整える予定と発表しています。

しかし、例年通りだと夏のEXシアター公演はテレビ朝日主催です。
STARTO ENTERTAINMENTはチケットについて介入しません。

そのため、バンザイサマステではリセール制度は導入されない見込みです。

まとめ

今回はバンザイのサマステについて詳しく見てきました。

・チケットの倍率は約1.3倍の見込み
・2023年と2024年のサマステは整理番号順に入場し、チケットに表示されたブロックでライブを鑑賞した
・2025年もブロック制が導入されるかは不明
・ファンクラブ会員で2名で申し込む場合は当落前に同行者登録の必要がある
・ファンクラブ会員以外は同行者として申し込むか、一般販売でチケットをとるかでライブに行ける
・リセール制度は導入されない見込み

ACEesに続きB&ZAIも本格的に再始動です!!

KEY TO LITはいつになるのでしょうか…

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次