サマステ持ち物や服装は?厚底靴はOKなの?立見席の荷物やコインロッカーについても

夏の風物詩サマステ!!

六本木のフジテレビ周辺で夏休みに行われるイベントです。

EXシアターではジュニアが長期公演を行うのが恒例。
今年はHiHijtts 、美少年、Go!Go!KIds、AmBitious、Boys be他ジュニアが公演を行います!!

今回はサマステの持ち物や服装、荷物やコインロッカーなどについて詳しく見ていきましょう!!

YURI

サマステの持ち物は?
厚底靴を履いてもいい?
コインロッカーは近くにある?

こちらの記事ではサマステでの持ち物や服装について詳しく紹介しています

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • サマステおすすめの持ち物について
  • サマステでの厚底靴について
  • サマステスタンディングでの荷物の取り扱いについて
目次

サマステおすすめの持ち物は?うちわは禁止?理由についても

ジュニアの登竜門サマステ!!

かつてはKing & Princeもサマステのサポーターを務め、EXシアターで公演を行っていました。
今年はHiHijtts 、美少年、Go!Go!KIds、AmBitious、Boys be他ジュニアが公演を行います!!

まずはサマステでの持ち物について見ていきましょう。

おすすめの持ち物は以下です♪

・充電器
・ハンディファン
・タオル
・ペンライト
・身分証
・スマホ
・飲み物

チケットのQRコードを表示させるためのスマホ、念のための充電器は必ず持っていきましょう!!

充電器は重いので、レンタルすることにしてもいいですね。

サマステは入場前に屋上で整理番号順に並ぶ必要があります
暑さをしのぐため、ハンディファンは必需品です。

あるのとないのとでは、暑さの感じ方が違いますよ。

また、サマステでの必須応援グッズはペンライトです!!!!

EXシアターはうちわの持ち込みが禁止です。
オールスタンディングのため、うちわがあると危ないし視界の邪魔ですよね。

ペンライトでメンバーカラーを光らせてアピールしましょう!!!!

※着席ブロックで公演を見る方もうちわはNGです。

サマステの服装コーデは?厚底靴は大丈夫?

続いてはサマステに行く際の服装についてです。

サマステにドレスコードはありません

お気に入りの服装でライブに行ってください♪

サマステは基本的にオールスタンディングです。

気になるのはですよね。
厚底やヒールは履いていってもいいのでしょうか?

靴に関してもルールは定まっていません

厚底や高いヒールを履いていってもルール違反ではありません。
周りのお客さんに埋もれてしまわないよう、身長を盛ってもOKです!!

ただ、過度な厚底、ピンヒールは危ないので控えましょう
なお、踏み台は禁止されています。

髪型についても注意が必要です!!

盛髪はマナー的にNG、ポニーテールも控えるのがおすすめです。

ポニーテールの毛先は想像以上に動きます。
周りの方の視界を遮ったり、目に入ったりしますのでなるべく控えましょう。

サマステ立見席(スタンディング)で荷物はどうする?コインロッカーについて

サマステは基本的にスタンディングです。

そのため、荷物は最小限にしていきましょう!!!!

荷物を減らすことはフェスなどでは最低限のマナーとされていますよね。

周りの人と密着することになるため、荷物は身に付けられるだけの量にしましょう
サブバッグなどは持ち込み厳禁です。

※荷物を減らすことはルールではなくマナーです

サマステのために遠征する人や前後に予定がある方はどうしても荷物が多くなってしまいますよね。

そんな方はEXシアター内や近くのコインロッカーを使用しましょう

場所や個数について見ていきます!!

EXシアター内

EXシアターの中にもコインロッカーが1,000個以上あります!!

設置場所は2階庭園、1階外ロッカー、B1階ホワイエ、B3階ホワイエの4か所です。

詳しい場所や個数はEXシアターの公式ブログにてご確認ください♪

大江戸線六本木駅

A,Bと記載されているところがコインロッカーです。

A:日比谷線・六本木交差点・六本木ヒルズ方面
B:東京ミッドタウン連絡口付近EV横

いずれも地下1階の改札外、PASMO対応です。

小さいサイズはAが多く、大きいサイズはBの方が多いです!

日比谷線六本木駅

六本木交差点方面改札横
西麻布/六本木ヒルズ方面改札

上記の2か所です。

EXシアターに1番近いのは西麻布/六本木ヒルズ方面改札前です!!
しかし、数も少なく、小さいサイズしかありません。

六本木ヒルズ内

六本木ヒルズでは5か所にコインロッカーが設置されています。
また、場所によって営業時間が異なります!!

公演後に遊びに行く際はご注意ください。

設置場所、大きさ、数は六本木ヒルズHPをご確認ください。
合計で約300個のコインロッカーがありますよ。

余裕をもってコインロッカーを探すようにしましょうね

まとめ

今回はサマステの服装や靴、荷物やコインロッカーについて詳しく見てきました。

・うちわの使用はNG
・応援用ペンライト、暑さを凌ぐハンディファン、チケット用のスマホは必須
・服装や靴のルールはない
・ピンヒールや盛髪、ポニーテールは避けた方が良い
・EXシアターや六本木駅、六本木ヒルズにコインロッカーがある
・なるべく身軽な状態でサマステに行く

サマステのルールやマナーをしっかり理解して、みんなで公演を楽しみましょう♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次